お店をオープン!
ってことで、チラシを作るぞ! となったとき

・チラシは業者に頼むのがいいのかな?
・お店のコンセプトに合うチラシが作れるのかな?
・印刷業者のテンプレートだと使える写真がない
・チラシを作るたびに業者に依頼しなきゃ?
・自分でもオシャレなのは作れるのかな?

と、不安に思うこともあるかもしれません。

私は2020年に自分のお店をオープンして、それ以来ずっとチラシなどのデザインを自分で作り続けている私が

チラシを作るならコレ!!
と思っているデザインツール

『Canva(キャンバ)』

・お店のコンセプトに合うチラシを作りたい
・メニューの写真がまだない
・自分でオシャレなチラシが作りたい
・価格や盛り付けなどをこれからブラッシュアップしていく
・季節ごとのチラシを簡単に作りたい

そんな個人経営のお店にぴったりのCanva(キャンバ)をご紹介していきます!

Canvaは簡単におしゃれなデザインを作れる無料デザインツール

Canvaは簡単に言うと

『パソコンやスマホ、タブレットで簡単におしゃれなデザインを作れるサービス』

です。

Canvaの特徴は大きくこの4点!

①デザイン素人でもおしゃれなデザインを作れる
②写真などの素材が豊富
③操作が簡単
④無料でも超高機能

Canvaの他にもデザインを作れるツールはたくさんあります。

しかし

パソコン、スマホ、タブレットのどれでもOK
デザインの知識が0でもOK
写真などの素材を持っていなくてもOK

という部分はCanvaの大きな特徴です。

作成コストを抑えて
自分で自由に、お店の世界観を表現できるチラシを作れる

これってすごくワクワクしませんか?

作成コストを抑えた分、お店の内装や食材など
こだわりたい部分にお金をかけることができます。

デザイン素人でもテンプレートがあるからおしゃれなデザインを作れる

好みのテンプレートを見つけて写真や文字を入れ替えるだけで簡単におしゃれなデザインを作れます。

テンプレートは25万点以上用意されており、さらに増え続けています。

写真やイラストなどの素材が豊富

無料で使える素材が100万点以上!
わざわざいろいろなサービスに登録したり、画像を探しにいかなくてもCanva内の素材を使うことができます。

無料で使える素材だけでも十分におしゃれなデザインを作ることが可能です。
私は2年ほど無料プランで使っていましたが、それほど困ることはありませんでした。

ちなみに、有料プランのCanvaProだと使える素材がなんと1億点以上…!

よりハイクオリティなデザインを簡単に作れるようになります。

無料でも困ることはないけれど、一度有料プランを味わうともう無料には戻れません…。

操作が簡単

直感的な操作が可能です。

デザインを作るときに使う専門的なアプリやソフトは高機能な分、操作が難しいです。
どこをクリックしたら何ができるのか?
素人にはよくわかりません。

Canvaはパソコンが苦手な人でも操作ができるくらい簡単です。

無料でも超高機能

他にもたくさんの無料アプリなどを試してきましたが、Canvaは段違いで機能が豊富です。

文字にエフェクトをつける
素材の透明度を下げる
色味を調整する
素材を整列させるetc…

無料でできる範囲が非常に広いです。

個人経営店がCanva(キャンバ)を使うメリット

実際に私が1年以上お店でCanvaを使っていて特によかったと思った点
・写真がなくてもチラシが作れる
・気軽にキャンペーンなどのチラシを作れる
・作成コストを抑えられる

個人経営のお店にはどれも嬉しいことです。

写真がなくてもチラシが作れる

「オープン前で、まだメニューや外観の写真がない」
といったように、意外と写真がなくて困るシーンってよくあります。

そんなときはCanva内にある素材を使ってチラシを作れますよ!

イラストや無難なコーヒーやジュースなどの写真を使ったり
工夫次第でどうとでもなります。

気軽にキャンペーンなどのチラシを作れる

業者を介さないので、気軽にチラシを作れます。

デザインの相談や素材の準備などに時間や費用を使う必要がありません。

テンプレートでデザインをサクッと作って、自宅やコンビニの印刷機で必要枚数を印刷して終了です。

大量に印刷するときや、カラーや紙にこだわる場合は印刷会社に依頼するかもしれません。
CanvaではデータをPNGやPDF形式でダウンロードできるので、印刷会社に納品することも可能です。

作成コストを抑えられる

・料理などの写真の撮影料
・デザイン費
・素材の費用
など

おしゃれで、しかも自分のお店のコンセプトに合うデザインのチラシを作ろうとすると、数千円~数万円かかるのが当たり前です。

しかし、写真を自分のスマホで撮影したり、Canva内の素材を使ったりして自分でデザインを作ればこれらの費用はかかりません。

かかるのは印刷代と作成時の電気代、あとネット代くらい。

Canvaの有料プランを使ったとしても、年間¥12,000
月々¥1,000という破格の安さです。
有料プランの無料トライアルもあるので、気になったらとりあえず試してみてもいいかもしれません。

ちなみにCancaTeamsという複数人で同じアカウントを使うプランだと、年間最低¥3,600でProと同じ機能を使えます。
経営者仲間などがいらっしゃったらぜひ活用してみてください!

まとめ

Canvaを使えば
簡単に
無料で
素人でも
おしゃれでお店のコンセプトに合うチラシを作ることができます。

ぜひ、自分もワクワクする
そして見た人も笑顔でお店に来てくれるようなチラシとお店を作っていきましょう!