これから自分のお店を持つ方や、始めたばかりという方!
「お店かまえて、あとはサイトでも作ればいいよね」
と思っていたりしませんか?
実際は他にもやることがたくさんあります!
デザイン関連のものだけでも
- ロゴ
- チラシやフライヤー
- ポスター
- POP
- SNS
など、事前に用意したり、日々作っていく必要があるものがあります。
そこで、今回は
無料デザインツール『Canva』を使って自分でデザインを作るのがおすすめな理由を解説していきたいと思います。
無料デザインツール『Canva』とは
無料で使えるグラフィックデザインツールです。
オーストラリア発のツールで、2017年に日本語版がリリースされました。
近年ユーザー数が急増している大注目のツールです。

様々なデザインのテンプレートや素材が用意されており、テンプレートを少し編集するだけで簡単にオリジナルデザインが作れます。
無料で使えますが、一部機能や素材は有料です。
小さなお店を始める人にCanvaがおすすめな理由
お店に必要なデザインが簡単に作れる
冒頭でもお話しましたが、お店に必要なデザイン関連のものは
- ロゴ
- チラシやフライヤー
- ポスター
- POP
- SNS
などがあります。
どれもCanva内にテンプレートがあるので、簡単に自分のお店に合ったデザインを作成することができます。
チラシやメニュー
お店によってはクリスマスやバレンタインなど、季節に合わせてキャンペーンやイベントを開催することもあるかもしれませんよね。
また、お店を始めたばかりのときは価格改定やメニューの細かい変更なども多くあるかもしれません。
自分でデザインを作れるようになっていたら、そういったときにも気軽にチラシなどを作ることができます!

▲例えばこれも、Canvaのテンプレートを使って作りました
SNS
また、今の時代はSNSを活用するのが当たり前。
Instagramだけでなく、Twitterも画像を使います。
お店の写真だけでなく、文字を使った画像もアップできるとよりお店の強みなどを伝えやすくなります。
CanvaにはInstagramやTwitterの投稿画像のテンプレートもありますし、Twitterのヘッダー画像のテンプレートなどもありますよ!

▲こちらはInstagramの投稿画像の表紙
また、公式LINEのリッチメニューなどのテンプレートも充実しています。

▲これもほぼテンプレートのまま
POP
販促だけでなく、Wi-Fiの案内や注意書きなど(こちらはPOPではありませんが)、意外と必要になってくるちょっとしたデザイン。
こういった細かなデザインも簡単に作れます。
例えばWi-Fiの案内なら素材からWi-Fiのアイコン使って、パスワードなどを書けばOKです。
コストが抑えられる
日常的に使うデザインをいちいちプロに作成依頼を出していたら、小さなお店には経費がかさんで大打撃です…!
基本的にチラシやロゴ、ヘッダー画像などは依頼すると数千~数万円ほど費用がかかります。
ココナラやクラウドワークスなどなら1500円ほどで依頼できる場合もありますが、多くの場合はそこまで高いクオリティは求められません。
クオリティを求めるなら、1~5万円ほどかかると思っていた方がいいでしょう。
SNSの運用も依頼するのであれば、月5000円程度はかかります。
Canvaで自分でデザインを作れば、有料版であっても月1500円で済みますよ!
無料でも十分に使えるので、とりあえず試してみるのをおすすめします。
プロに依頼する場合
- チラシやポスター
- ロゴ
もし最初から自分で作るのが不安な場合は、この2つはプロに依頼するのがおすすめです。
チラシやポスターなどは最初にプロに依頼して、その後はそれをベースに自分で作っていくことができます。
キャッチコピーなども考えてくれるところに頼むと良いでしょう。
ロゴは商標登録をする場合にはプロに作成してもらいましょう。
Canvaでもロゴは簡単に作れますが、同じテンプレートを使用している人がたくさんいるということでもあります。
似たようなロゴは商標登録ができないので、Canvaで作ったロゴは商登録ができません。
うちの店のロゴもCanvaではなく、イラストレーターさんに依頼して作っていただきました。
副収入につながる
自分のお店に必要なものって、つまり他の店でも必要なものですよね。
そのため、自分のために磨いたスキルで副業をすることも可能になります。
- SNSの運用代行(画像作成のみや投稿分のライティング、フォロー周りなど、内容は様々)
- ブログアイキャッチ画像の作成
- ヘッダー画像作成
- リッチメニュー画像作成
など、様々な副業があります。
WordPressでサイトを作ってブログを更新していたとしたら、記事の入稿や装飾をする案件などもできますね。
自分一人では気が付かなかった「こうやると見やすい」「こうすると反応がいい」「このサイトが参考になる」など、副業で得た知識やスキルを自分の店に反映することもできます。
そして、小さなお店で不安なところはやはり収入ですよね。
また感染症などで人が外に出なくなったりしたらお店の収益は下がりますし、業種によっては閑散期もあります。
そんなときに暇な時間を使って副収入を得られると経済面で助かるのはもちろんのこと、精神的安定にもつながります。
精神が安定している方が本業の方にもお客様が入りやすいので、精神安定につながることはぜひ取り入れて欲しいです!
まとめ
Canvaを使うと気軽に簡単にデザインを作ることができて、コスト削減ができます。
また、Canvaでデザインを作れるようになると副収入にもつながるので、小さなお店を始める人には非常におすすめです。
まだCanvaを使ったことがなかった方は、ぜひ一度試してみてください!
