「デザイン知識」の記事一覧

【デザインはここから決める】版面と余白
デザインを制作する前には目的や伝えたいことなどの情報を書き出しますが、それが終わったら次のステップです。 情報の書き出しについてはこちらの記事を参考にしてください。 版面とマージンを決めます。 「いきなり専門用語出てきた…!無理!!」 「どうせ…
【ノンデザイナー向け】デザインを作る前にすること
「どんなデザインにしようかな~」と考える前に、まずは制作物に関する情報を書き出します。 例えばカフェをオープンするチラシを作るとしたらこんな感じ
ノンデザイナーが知っておきたい配色の基本ルール
チラシやSNSの投稿画像、Webサイトなど様々なデザインを作成するときには必ず『カラー』を決めますよね。 どこにどんなカラーを使うか、適当に決めてないですか? 実は配色の基本ルールを意識するだけでかなり素人っぽさがなくなり、見やすくてオシャレなデ…
オシャレで使い勝手のいい吹き出しのパターン10選【Canva】
Canvaで画像を作っているとき、吹き出しってどうしていますか? Canva内には吹き出しの素材もたくさんあるので、既存の吹き出し素材を使っている人も多いかと思います。 しかし!! その吹き出し、使い勝手が悪くないですか?? 実は既存の吹き出しを使って…
他社のブランドカラーを参考にする具体的な方法【Canva】
自分のお店のブランドカラーって決めてありますか? 「いつもなんとなく色を決めている」 「まだ決めていない」 という方は、ぜひ他社のブランドカラーを参考にしてみましょう! 今回は他社のサイトや広告画像などを参考に、Canvaを使って自社のブランドカラ…
【おすすめ】配色の決め方~ブランドカラーやチラシに使える色~
チラシなどを作るとき、適当に色を決めていませんか? 下手な色を選ぶと 古臭い印象になる 安っぽい印象になる 視認性が下がる(読みにくくなる) といったことが起こり得ます。 お店の印象を決める色選びは非常に重要です! そこで、今回は素人には難しい色…
【まとめ】素人でもオシャレなデザインに見せるポイント
自分でデザインを作ってみても、 なぜかわからないけどダサい ってことありませんか? 今回はそんなデザイン素人な方のために、オシャレなデザインに見せるポイントをご紹介していきます!